北海道の多様なゲレンデを想定した品揃えで、極上のパウダースノーはもちろん、午後からの荒れたゲレンデ、カチコチのアイスバーン、春のザラメ雪まで、どんなコンディションでも遊び尽くしたい!そんなスノーボーダーをサポートします。
スノーボード、サーフィン、
スケートボード、自転車。
MOJANEで取り扱うアクションスポーツの道具を、
状態やご要望に合わせてお手入れします。
MOJANEでは、毎シーズンユーザーと共に
テストを重ね、レビューを集めながら信頼できるブランドやモデルを厳選。
特にボードは、自社工場で独自の開発を行っている事も1つの基準としています。
RESORT
777
平日はコソ練、週末は家族や仲間たちと 道央道を札幌から旭川方面へ向かうとき、右手に見える観覧車が岩見沢市の北海道グリーンランドです。 道産子なら、遊園地や音楽イベントで一度は足を運ぶ場所ではないでしょうか。 僕たちスノーボーダーが楽しみにしているのは、遊具が動きを止めてリフトが動き出す冬季営業期間。道央ローカルたちが集まるデイリーユースのゲレンデです。 標高が低く、基本的には初級者やファミリー向け
BEGINNER
2606
いよいよブーツをGET!履き方、お手入れ、みんなのブーツ攻略法も。 全3回のラストとなるこの記事では、スノーボードブーツの取説やMOJANEユーザーたちのカスタマイズをご紹介します。次の買い替えまで、ブーツと上手に付き合っていきましょう。 はじめてのスノーボードブーツ選び ①マイブーツの条件|ブーツ選びの考え方 ②ブーツの構造とブランドの傾向|機能やテイスト ③正しいブーツの履き方・扱い方|試着か
BEGINNER
2450
ブーツの機能を知り、マイブーツの候補を絞り込もう 前回は、ブーツを選ぶ前の心得についてまとめました。続きとなるこの記事では、ブーツの機能と、代表的なブーツブランドの特徴やスタイル、人気傾向について解説します。 はじめてのスノーボードブーツ選び ①マイブーツの条件|ブーツ選びの考え方 ②ブーツの構造とブランドの傾向|機能やテイスト ③正しいブーツの履き方・扱い方|試着から次の買い替えまで 前回の内容
BEGINNER
4140
「ブーツは最も慎重に選びたいハードギア」 そう語る人が多いのは、ブーツがライディングに及ぼす影響を、それぞれのスノーボーディングで体験してきたからです。 とはいえ、ブーツの種類は多種多様、価格幅が広いことも悩みの種…。口コミで高評価だとしても自分の足に合うとは限らず、手持ちのギアとの相性も気がかりです。 そこで、初・中級者のブーツ選びを全3回に分けて可能な限り詳しく解説していきます。 はじめてのス