BEGINNER
165822
早速、練習を始めよう 初めてのスケートボードをゲットしたら、次の問題はどうやって乗るか。当然、初めから軽々と乗りこなせる人はいません。今回は、どんなジャンルにも共通するスケートボードの基本の乗り方を解説します。トリックの練習やスケートパークに行く前にマスターしていたい基礎的な動作です。また、適切な練習場所やスケートボードのマナーやルールもまとめます。 スケートボードに乗る前に 見よう見まねでももち
REVIEW
34417
フリースタイルをゼロから見直すNOW BINDINGS 2000年以降、スノーボードは様々なジャンルへと枝分かれしましたが、その中でも特に大きな発展を見せたのは「フリースタイルスノーボーディング」です。 昨今では「飛ぶ」ことが大前提となっているフリースタイルですが、遡るとその本質はターンにあるのではないか、と思い至ります。 NOW BINDINGS(ナウ バインディング)は"RETHINK YOU
REVIEW
19922
すべてのスノーボーダーに向けたHOMETOWN HERO BURTONがスノーボードメーカーとして最も得意とするのは、簡単にターンが出来る「曲がるオールラウンドボード」ではないでしょうか。 昨2019-2020シーズン、FAMILY TREEに登場したHOME TOWN HERO(ホームタウンヒーロー)は、そんな得意分野を遺憾なく発揮したモデルです。
BEGINNER
21137
スケートボードの仕組みを知ろう スケートボードには様々な種類・形状のものがありますが(基礎まとめ#1参照)、基本的な構造はどれも同じです。各部の名称と役割を知ると、スケートボードの動きを理解することができ、自分が求める乗り心地にも早く辿り着けます。 ①デッキ(板) ②ウィール(タイヤ) ③トラック(舵) スケートボードは、大きく分けて3つのパーツで構成されています。スケートボードを手に入れようとし
BEGINNER
87541
THE CHANNELでセッティングに挑戦しよう 現在販売されているスノーボードには、板とビンディングを繋ぐ為のインサートパターンが2種類あります。1つは、ボードにネジ穴が開けられたオーソドックスなインサートホール。もう一つは、2008年にBURTONが発表したTHE CHANNEL(ザ チャネル)です。 (左)インサートホール (右)THE CHANNEL チャネルは、スノーボードに埋め込まれた
REVIEW
32261
2021-2022 CUSTOM X 高速域を制するハイスペックボード プロレベルのエッジコントロールで知られるCUSTOM X(カスタムエックス)は、MOJANEが信頼を置くボードの代表です。 バートンの代名詞CUSTOM(カスタム)を最強のマテリアルでドレスアップしたこのモデルは、パイプ、スロープ、フリーライディング、バックカントリーに至るまで、フリースタイル スノーボーディングの全てを網羅し
REVIEW
21270
急斜面をガンガンいこうぜ BURTONの傑作フリーライディングボードの中から、ビッグマウンテンに狙いを定めたモデルを挙げるなら、SUPER MODEL, JOHAN, CASCADE, TOUGH CAT, GATE KEEPER,そして2018-2019シーズンのLEADER BOARDは記憶に新しいところです。 STRAIGHT CHUTER¥96.000+TAX 2020-2021シーズンの
REVIEW
34247
クラシカルなナローボードが完全復活 2021シーズンのFAMILY TREEで一際目を引くモデルSENSEI(センセイ)は、トラディショナルなアウトラインに最新テクノロジーがミックスされたカービングボードです。MOJANEでは、全サイズフルラインナップ予定の激プッシュモデルとなっています。 SNSでは度々SENSEIに乗るダニー・デイビスくんの姿を見かけますが、このボードの仕掛け人はAK457のテ
REVIEW
26935
都会的なシルエットを、雪山でも。 ウェア選びで大切にしていることはありますか?ブランド、色、機能、サイジング…。きっと、それぞれにポリシーがあるはずです。 毎シーズン、最新技術が詰まった高性能ウェアが次々と発表されますが、実を言うとここ数年、僕自身が「着たい!」と心を動かされたウェアは、決して多くありませんでした(もちろん、MOJANEのウェアラインナップには自信を持っています!)。 申し分のない
BEGINNER
10859
長時間サーフをする為に開発されたウェットスーツ ウェットスーツが誕生したのは1953年。北カリフォルニアにサーフショップを構えていた、ジャック・オニール(JACK O'NIELL)が本格的なウェットスーツ作りに着手したことが始まりだと言われています。 「I just wanted to surf longer.」それは、もっと長い時間サーフィンがしたいという、単純な欲求からでした。 完成した最初の
RESORT
23928
層雲峡温泉のシンボル、黒岳の遊び方 北海道で最も厳しい峠の一つ、石北峠。その麓にあるのが、断崖絶壁の峡谷の温泉街「層雲峡」です。四季を通して大自然を堪能できる大雪山国立公園内にあり、近年は海外からも注目されています。 温泉街の中に乗り場を構えるロープウェイは、大雪山の北東側にそびえる黒岳(標高1984m)の5合目まで乗客を運んでいます。そのロープウェイ終着点から更に7合目を目指して乗り継ぐリフトが
TUNE UP
19689
日本特有の雪質を攻略!ワックスの力を取り入れよう スノーボードにスピードを与える「ワクシング」は、チューンナップの中で最も大切な項目のひとつです。 ゲレンデのごく緩いスロープで失速しストレスを感じている時、ス―っと気持ち良さそうに追い越していくスノーボーダーを不思議に思った経験はありませんか?彼らのワックスは、その日の雪質に「合っている」のです。 ワックスを仕込んだスノーボードは、軽いタッチでもス