REVIEWバートンスノーボードファミリーツリー2020-2021ストレートシューター

STRAIGHT CHUTER|ダニー・デイビス監修の超直球フリーライディングボード

BURTON 2020-2021 FAMILY TREE

急斜面をガンガンいこうぜ

BURTONの傑作フリーライディングボードの中から、ビッグマウンテンに狙いを定めたモデルを挙げるなら、SUPER MODEL, JOHAN, CASCADE, TOUGH CAT, GATE KEEPER,そして2018-2019シーズンのLEADER BOARDは記憶に新しいところです。

BURTON STRAIGHT CHUTER
STRAIGHT CHUTER¥96.000+TAX

2020-2021シーズンの注目作、STRAIGHT CHUTER(ストレートシューター)は、これらのボードには見られなかったフリースタイル要素がぎっしり詰まった、ビッグマウンテンボードの新境地。ダイナミックなスロープをハイスピードで駆け抜けるハイテクマシンです。

もし、緩斜面のオープンバーンをゆったりと滑るボードを探しているなら、このボードを選ぶ必要はありません。


STRAIGHT CHUTERは「真っ直ぐに急斜面を滑り落ちる」というネーミング通り、トマム、ルスツ、ニセコ、旭岳といったスケールの大きな山を思い切り攻め込む為の乗り物です。

ダニーの最新作はスピード重視

STRAIGHT CHUTER 竹田礼

モデル名の由来となっている「シュート」とは、ライディングが限られた直線的な超急斜面のこと。50°を超える斜度の1本道、といったイメージです。

このボードの発案者が、トップコンペティターのダニー・デイビスというから驚きです。一体、どんな経緯があったのでしょうか。

BURTON JAPANからは、こんなエピソードを聞く事が出来ました。

BURTON「2018-2019シーズン、ダニーがAKの撮影を兼ねて南米に行った時からSTRAIGHT CHUTERの開発が始まりました。『Thinkerではなく、バックカントリーで滑る板をどうしても作りたい!』という彼の要望により、未知のスピードに対応するイメージでボードがデザインされています。最終的にはシュートでのライディング、つまり狭いフォールライン用として完成しました。」

また、開発にあたっての参考ボードには、CHEETAH,TOUGH CAT,LEADER BOARDの名が挙げられています。

STRAIGHT CHUTERをチェックする平山雅一くん

創意溢れるダニー・デイビス

ダニー・デイビスと言えば、2000年以降にシグネイチャーモデルを発表する数少ないライダーで、BURTONのヒット作をいくつもプロデュースしています。

パイプ・コンペティターであるにも関わらず、得点に縛られないユニークな滑りが持ち味で、シグネイチャーボードにもその個性がよく現れています。

彼のファーストコレクションとなった2009-2010EASY LIVINは、BURTON初のFLYING V。カチコチのパイプには不向きとされていたダブルキャンバーでした。また、ツインチップとディレクショナルという対照的な2本のコンセプトボード、THINKER’S(FREE THINKER,DEEP THINKER)のデビューは2017-2018シーズンの大きな話題となりました(THINKER’Sは来季も健在です)。

そんなダニーくんが、バックカントリーの為に考案したSTRAIGHT CHUTERは、スノーボーダーとしてのキャリアと開発経験の集大成と言っても大袈裟ではありません。
DEEP THINKERよりも高速性能と攻撃力を上げ、ハイクアップを考慮し、軽量です。

余談ですが、ダニー・デイビスのシグネイチャーボードを振り返ると、細身のボードを好む傾向がある様子。きっと、クイックな動きを求めているのでしょう。来季FAMILY TREEのSENSEIを気に入ったという理由も、そこにあるのかも知れませんね。

攻めのスペック、サイズ選びが鍵

STRAIGHT CHUTERに乗る平山雅一くん

STRAIGHT CHUTERはディレクショナルが強く、ルックスもエッジーです。 コア材はCUSTOM-Xと同じドラゴンフライコア、ファイバーグラスは45°カーボンハイライツ・ハイボルテージ。BURTONが誇るトップマテリアルが惜しげもなく投入されていることからも、このボードへの気合いが感じられます。

一般ユーザーにはややオーバースペックだという意見もありますが、それもまたスノーボーダーの心をくすぐる要素です。ダニーが満足したスペックを体感してみたい!と思いませんか?

ノーズに隠された表の顔、裏の顔

STRAIGHT CHUTERに乗る竹田礼くん

ストレートシューターは、素材だけでなくボード各部にも様々なアイディアが盛り込まれています。特に特徴的なのが、ノーズです。

全体を見るとハッキリとしたロッカーのディレクショナル・キャンバーですが、真正面からは不思議とノーズロッカーがフラットに見えます。
これにどんな効果があるのかというと、平らなトップは雪面と並行でいられるので、速さを維持します。また、パウダーではボトム側のロッカーによりノーズが浮いて埋まることがありません。

一般に、ロッカーの反り上りが強いボードは、浮力が高いと同時に空気抵抗を受けてスピードが失われるという性質があります。深雪パウダーボードがゆったりと浮遊感を楽しむ趣旨になりがちなのはその為です。そこで、各ブランドが浮力とスピード、操作性のバランスを研究しているという訳です。

ストレートシューターでは、ダニーの求めるスピードと浮力の為に、フラットなトップとロッカーのあるボトムを抱き合わせ、浮きながらもスピードを維持する豪速ボードを完成させました。これは、ノーズの”薄さ”によって実現したものではないかと思います。

STRAIGHT CHUTERとSENSEIのノーズロッカー比較

ノーズロッカーの反り具合にも触れておきましょう。ディレクショナルキャンバーのロッカーは、各モデルによって反り方が多様です。

例えば、DEEP THINKERのように限りなくキャンバーに近いロッカーは、板の全長が長くても取り回しが良いことが印象的でした。それと真逆なのが、驚きの浮力を実現したMOON BUGGYの高く反り上がるロッカーです。

ストレートシューターは、どことなくMOON BUGGYに近いベンドですが、MOON BUGGYの様にカクンと折り曲がったものではなく、自然に、かつしっかりと反り上がっています。

テールの厚みが生む万能フレックス

STRAIGHT CHUTERのテール

テール側のボードの厚みに注目してください。足を置いてみると、特に小指の辺りが分厚くなっていることが分かります。これがテールの踏ん張り、蹴り込む為のパワーの基盤となるのでしょう。
ノーズフレックスは特別硬い設定ではありません。これまでのBURTONボードと比較すると、薄さ、しなり、張り、が感じられました。

フレックスとトーションのバランスが絶妙で、スピードレンジが上がる予感。湿雪やドライパウダーにも対応したマルチフレックスだと思います。

STRAIGHT CHUTERのテールフレックス
STRAIGHT CHUTERのトーション
STRAIGHT CHUTERのノーズフレックス

また、BURTONが得意とするPROTIP(ノーズとテールを薄く仕上げる事で自然なフレックスを生み、スウィングウェイトが軽くなる機能)のお陰で、全体のフレックスは硬めでも、キックは自然で、オーリーや当て込みも、思う存分楽しめます。また、ターンの導入もスムーズです。

STRAIGHT CHUTER 平山雅一

場面で映える多機能デザイン

 

CUSTOMの誕生以来、BURTONはラウンド系のノーズとテールが主流でした。ストレートシューターも基本はラウンドノーズですが、直線的。そぎ落とされた角ばったデザインです。
僕の知る限りBURTONで初めて見る形だったので、実物に触れるのが楽しみでした。

単なるラウンドピンにしなかった理由はダニーのみぞ知るところですが、僕なりの解釈は、ボードが埋まった時に浮き上がるきっかけを作るピンノーズと、オールマイティーなラウンド形の間を取ったのではないかと考えています。
だとするとその効果は、非圧雪で開花するものとなります。シチュエーションによって乗り味を変える面白さが、ここにも隠れていたようです。

一方でテールのデザインには納得です。素早くボードを切り返せるピンデザインを取り入れつつ、面もあるので、トラバースラインやタイトなツリーエリア、地形でのオーリーまで幅広く対応します。

STRAIGHT CHUTER 田中岳宏

サイズ毎にボードの性格が違う!

サイズ展開は151,155,159,162の4サイズで、日本でのアベレージサイズは155。小柄な男性や大柄な女性なら151、181cm/75kgの僕は159がサイズ選びの基準となり、その中でも155と159の2サイズは大きな分かれ道になります。

ダニー・デイビスが北海道キロロでストレートシューターのテストを行った時、彼が乗っていたのは155だったそうですが、ビッグマウンテンでは159。シチュエーションによって2つのサイズを乗り分けているといいます。

同じキロロで行われたディーラー向け試乗会では、僕たち一般レベルでも、サイズの違いはハッキリと確認できました。
ビッグマウンテンやバックカントリーという本来のテーマを感じられるのは長め、北海道の中・小規模ゲレンデのサイドカントリーなら短めがお勧めです。

速さ、浮力、踏ん張れるテール、というストレートシューターの持ち味は、午後のギタギタになったパウダーラインでも最高のアドバンテージを発揮します。

サイズ選びは、技術レベルやホームゲレンデや、よく滑るコンディションを考慮してください。大は小を兼ねるとも言いますが、熟考する価値のあるボードです。予算があれば、2サイズの大人買いをしたとしても全く損はありません。ダニー・デイビスの様に、遊びを取り入れたライディングを楽しみましょう!

STRAIGHT CHUTER試乗レビュー

2020年1月、気温-6°~‐8°曇雪。キロロスキー場で行われた試乗会でのレビューです。明確なテーマと強い個性を持ったSTRAIGHT CHUTERを、テストライダーたちはどう受け止めたのか!?

STRAIGHT CHUTER 平山雅一
平山 雅一 Masaichi Hirayama

THE 攻めのPOWDER BOARD

ノーズからセンターまでは、MOON BUGGYやSTUN GUNの様な足元までの長いロッカー形状で、パウダーでの浮力と気持ち良さがあります。
後ろ足からテールにかけては、LEADER BOARDやCUSTOMの様な直進安定性に優れた形状です。

これにより、パウダーでの気持ち良い浮き感を存分に味わいながらも、荒れてきたパウダーや凹凸の激しくなってきたピステンバーンでもストレスなく滑ることができます。全体的にYES OPTIMISTICに似た雰囲気も感じられました。

最近の北海道のパウダーデイは、海外からのスキーヤーやスノーボーダーの増加により、昼過ぎには非圧雪、ピステンに関わらず雪面が荒れています。
今までのパウダーボードでは、朝一の面ツルは楽しめても、午後のライディングがストレスになることが多くありました。そんな昨今のJAPOW事情にぴったりなボードだと感じます。

ノーズ形状がルーズなので取り回しもよく、ツリーや横壁を使った動きも面白かったですし、テールのしっかりとした張りのおかげで高速域でもばたつかない、吸収していく様な感覚です。

ピステンもパウダーも、シュチュエーションを選ばず縦に落としていくことが出来るボードでした。各形状の良いトコ取りのボードなので、スイッチや大きなターンに関しては得意とは言えませんが、縦のラインで疾走したい中上級者におすすめしたい1本です。バインディングはX ESTやCARTEL、FALCORがお勧めです。

平山くんのSTRAIGHT CHUTER採点

インパクト:9 フレックス(ノーズ:5 テール:9) カービング:6 グラトリ:2 バンク:7 テクニカル:7 トーション:5 ジャンプ:4 スイッチ:1 パウダー:9 /10点満点

平山 雅一 プロフィール画像
平山 雅一 Masaichi Hirayama

1982年生/174㎝/65㎏
レギュラースタンス
試乗ボード:STRAIGHT CHUTER155
試乗コース:余市1A 朝里2A
使用バイン:X EST / FALCORE
このボードを一言で表すなら?「異種組み合わせボード」

STRAIGHT CHUTER 竹田礼
竹田 礼 Rai Takeda

真逆のコンディションを突っ切るハイブリッドボード

ルスツでノンストップで滑りたいボードです。午前中はパウダーライド、凸凹が気にならないので、午後からは荒れたピステンバーンをカービングで攻めるのもアリ!SENSEIと共に、今期イチオシのモデルです。

浮力とパワフルなカービングという全く違った乗り味が一枚の板で楽しめる理由は、浮力をキャッチするノーズと、踏み込めるテールだと思います。

ボードに触った感覚では、パウダーエリアを高速で突っ込んでいくイメージが沸きましたが、一本目に滑ったピステンバーンでのカービング性能とスピード感に驚きました。

ターンは縦方向と言うよりも、斜め斜めにズドン!ズドン!とイナズマのようにバーンを切り裂く感覚です。スピードに乗ってターンを重ねる度に快感が味わえるボードだと思います。

SENSEIのカービングとは全く別のスタイルで、ピステンバーンを鋭く切り込んでいく珍しいボードです。ここ数年のFAMILY TREEでは、誰にとってもファンな印象を与えるライトな乗り味のボードが多かったので、戸惑った程でした。

162だと僕にはテールの粘りが強すぎて、良いコンディションを1日滑り切るには体力が必要だと感じました。
また、横に動かす様に乗るには不向きだと思います。155なら出力パワーを落とせたので、自分にはしっくりと合いました!

 

パウダーでは2つの驚きがありました。ピステンバーンで感じた「攻めるボード」とは一転、ノーズから感じられるあまりの浮遊感に、思わず歓声を上げてしまいました。

SPEED DATEの様にパウダーでも切り裂いていく乗り味ではなく、生粋のパウダーボードです。ノーズの浮力が強いので、薄いパウダーでも浮きを感じられます。ピステンでもパウダーでも、コースの途中で止まらずに攻めていけるボードです。

竹田くんのSTRAIGHT CHUTER採点

インパクト:10 フレックス:8 カービング:10 グラトリ:2 バンク:7 テクニカル:8 トーション:9 ジャンプ:3 スイッチ:1 パウダー:7 /10点満点

竹田 礼プロフィール画像
竹田 礼 Rai Takeda

1986年生/181cm/58kg
レギュラースタンス
試乗ボード:STRAIGHT CHUTER162/155
試乗コース:朝里2B・余市1A
使用バイン:X EST 18,+3
このボードを一言で表すなら?「パウダーとピステンで乗り味が変わる」

STRAIGHT CHUTERに乗る諸橋正太
諸橋 正太 Shota Morohashi

まるで戦闘機、操縦が楽しい!

試乗会の期間中、サイズ違いで乗り倒しました。ビッグマウンテンボードなのに、優れた機動力とパワーも備え、あらゆる地形に対応していると思いました。
しっかり乗り手のペースに合わせてくれて、少しだけ前に誘導してペースを押し上げてくれるような感覚です。

僕の身長体重(181cm/75kg)だと155がミニマムで、162がマックスサイズ。162ではボードのパワーがあり過ぎて、コース内やサイドカントリーでは過剰スペックに感じます。159はボードの良さが目立ち、どんどん乗って挑戦したくなるボードでした。

オープンバーンも攻めながら、タイトなツリーランも滑る、そして未開拓な地形を切り開く能力があります。

ゲレンデ内のサイド、例えば札幌国際スキー場の様なテクニカルなサイドカントリーで遊ぶなら、155。159は圧倒的な安定感が加わりますので、ルスツやニセコの様な大きな山に適しています。

因みに、159のテールのグリップはこのブログの為の動画撮影に大活躍しました。追い撮りの最中は、地形をチェックしてる暇が無いのですが、159の性能が最高のスタビライザーとなりました。ノーズがいとも簡単にボコボコの斜面を吸収、そして後ろ足で踏み込めるので安定感も抜群、撮影に集中することができました。
この感覚はLEADER BOARDとも似ていますが、LEADERの様なドスンとした感じはありませんでした。

ただ、滑走中のノーズのバタつきが少し気になります。ライディングに支障はありませんが、ケブラーでも織り交ぜて抑えて欲しかったかな…と思います。

ビンディングとのセットアップはCARTEL、UNION LTD19-20モデル、NOW DRIVEが面白そうです。

諸橋のSTRAIGHT CHUTER採点

インパクト:10 フレックス:8 カービング:8 グラトリ:2 バンク:10 テクニカル:7 トーション:7 ジャンプ (地形での飛び出し) :10 スイッチ:0 パウダー:10 /10点満点

諸橋 正太のプロフィール画像
諸橋 正太 Shota Morohashi

1982年生/181cm/75kg
レギュラースタンス
試乗ボード:STRAIGHT CHUTER 155,159
試乗コース:朝里2B・余市1A
使用バイン:STEP ON
このボードを一言で表すなら?「名前そのまんま!」

モロの呟き

STRAIGHT CHUTER 田中岳宏
田中 岳宏 TAKEHIRO TANAKA

かつてBURTONに在籍し、TOYOTA BIG AIRでも伝説の逆差しステイル・フィッシュグラブを披露したヨハン・オロフソン(JOHAN OLLOFSON)は、アラスカのビッグラインでフリースタイルを体現し、スノーボーディングを進化させた1人です。
スイッチやバタートリックを取り入れたラインは、退屈に見られがちだったターンだけの映像に大きなインパクトを残しました。

当時のボード形状とは全く違うものの、このボードに触れた時、彼をライディングを思い出しました。いつかDANNYの、ビッグラインに特大のマックスイストをかます画を見たいものです。

STRAIGHT CHUTER DETAILS

BURTON INFORMATIONM
BEND: Directional Camber
SHAPE/FLEX: Directional, 18mm Taper, Directional
CORE: DragonFly 600G Core with Multizone EGD,Squeezebox
FIBERGLASS/BASE: 45° Carbon Highlights High Voltage,Recycled Sintered WFO
EXTRAS: The Channel®, Super Sap® Epoxy, Balanced Freeride Geometry, Pro-Tip, Infinite Ride
ARTIST: Ty Williams ty-williams.com
PERSONALITY: 4 – 7 (Medium – Aggressive)
TERRAIN: Park: 4, Groomers: 5, Powder: 10

COMMENT

メールアドレスは非公開です。

  1. 訂正です。ダニーは159cmだそうです。

    • Suge 様
      情報ありがとうございます!動画を観た中での推測で書いてしまいました。テリエの身長体重で151は驚きです。また、ダニーも159とは思えない捌き方をしてますね!やはり彼らのスピード感・ボードの乗り方・扱い方は尋常じゃない、と改めて感じました。

  2. こんにちは!テリエは151cmで、ダニーは155cmらしいです。テリエのインスタにそう書いてました。参考までに。

  3. BURTONが4/10にYou TUBEに公開した動画「21 Side Hits – One World」でテリエが乗っているボードが気になってこちらも見に来たのですが、このSTRAIGHT CHUTERかな?ミーハーなので凄く気になります(笑)
    ボードシェイプもカッコいいし。乗りこなせないと思いますがw

    「21 Side Hits – One World」
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=63&v=U_BR4IsXw4o&feature=emb_logo

    • 馳男 様
      こんにちは!正解、このボードです。この動画でワクワクした人は多いはずです!
      STRAIGHT CHUTERは、ご覧の通りハイスピードで当て込んだり、飛んだりが得意なボードで、動画ではその特徴や魅力が良く表れています。
      動画でテリエとダニーが使用しているサイズは155だと思われます。155には驚くような機動力が備わっていますので、テリエのイメージで自由に当て込みたい方にはお勧めですよ。

BLOG CATEGORY記事カテゴリー