TUNE UP
18529
ブラシがなくちゃ始まらない! スノーボードのメンテナンスは、チューニング内容によって様々な道具を使い分けます。近頃は、ワックスの形状が固形からペースト、液体へと進化し、チューンナップの作業行程も簡素化されてきていますが、ブラシはずっと変わらず不可欠で、作業効率と仕上がりを左右する「要」のアイテムであると僕は考えています。 これまで様々なメーカーのブラシを使ってきた中で、圧倒的な違いを感じたのがワッ
REVIEW
13946
初中級者のパウダーボード 2020-21のFAMILY TREEでは、SENSEIやSTRAIGHT CHUTERといった印象の強いボードに人気が集まっていますが、他にも知ってもらいたいモデルがあります。 その一つが、アメリカコロラド州、アスペンのRADIO BOARDSHOPとの共同開発で生まれたBIG GULP(ビッグガルプ)です。 BIG GULP¥87.000+TAX BURTONでは、世
BEGINNER
19593
FIREWIREでサーフィンはもっと面白くなる!? サーファーに立ちはだかる壁は人それぞれ。テイクオフだったり、ゲットアウトだったり、アップス&ダウンスだったり。FIRE WIRE(ファイヤーワイヤー)は、誰もが経験するサーフィンの「壁」をいとも簡単に飛び越えられるサーフボードです。 FIRE WIREのボードは、サーフィンに関するあらゆるデータを解析してデザインされた既製品です。フルオーダーが主
REVIEW
25798
見逃せない中位モデルの完成度 来季の新作をチェックする中で驚いたこと。それは、3万5千~4万5千円台のビンディングのクオリティが跳ね上がった、という全体の傾向です。 これまでハイエンドモデルでしか叶わなかった機能や新素材が、概ね中位モデルまで降りてきたという背景もありますが、幅広いレベル層とシチュエーションをカバーしながら、価格のバランスも重視されるミドルクラス枠で各社が勝負をかけてきたことに、僕
BEGINNER
163559
早速、練習を始めよう 初めてのスケートボードをゲットしたら、次の問題はどうやって乗るか。当然、初めから軽々と乗りこなせる人はいません。今回は、どんなジャンルにも共通するスケートボードの基本の乗り方を解説します。トリックの練習やスケートパークに行く前にマスターしていたい基礎的な動作です。また、適切な練習場所やスケートボードのマナーやルールもまとめます。 スケートボードに乗る前に 見よう見まねでももち
REVIEW
33347
フリースタイルをゼロから見直すNOW BINDINGS 2000年以降、スノーボードは様々なジャンルへと枝分かれしましたが、その中でも特に大きな発展を見せたのは「フリースタイルスノーボーディング」です。 昨今では「飛ぶ」ことが大前提となっているフリースタイルですが、遡るとその本質はターンにあるのではないか、と思い至ります。 NOW BINDINGS(ナウ バインディング)は"RETHINK YOU
REVIEW
19090
すべてのスノーボーダーに向けたHOMETOWN HERO BURTONがスノーボードメーカーとして最も得意とするのは、簡単にターンが出来る「曲がるオールラウンドボード」ではないでしょうか。 昨2019-2020シーズン、FAMILY TREEに登場したHOME TOWN HERO(ホームタウンヒーロー)は、そんな得意分野を遺憾なく発揮したモデルです。
BEGINNER
20613
スケートボードの仕組みを知ろう スケートボードには様々な種類・形状のものがありますが(基礎まとめ#1参照)、基本的な構造はどれも同じです。各部の名称と役割を知ると、スケートボードの動きを理解することができ、自分が求める乗り心地にも早く辿り着けます。 ①デッキ(板) ②ウィール(タイヤ) ③トラック(舵) スケートボードは、大きく分けて3つのパーツで構成されています。スケートボードを手に入れようとし
BEGINNER
84990
THE CHANNELでセッティングに挑戦しよう 現在販売されているスノーボードには、板とビンディングを繋ぐ為のインサートパターンが2種類あります。1つは、ボードにネジ穴が開けられたオーソドックスなインサートホール。もう一つは、2008年にBURTONが発表したTHE CHANNEL(ザ チャネル)です。 (左)インサートホール (右)THE CHANNEL チャネルは、スノーボードに埋め込まれた
REVIEW
31347
2021-2022 CUSTOM X 高速域を制するハイスペックボード プロレベルのエッジコントロールで知られるCUSTOM X(カスタムエックス)は、MOJANEが信頼を置くボードの代表です。 バートンの代名詞CUSTOM(カスタム)を最強のマテリアルでドレスアップしたこのモデルは、パイプ、スロープ、フリーライディング、バックカントリーに至るまで、フリースタイル スノーボーディングの全てを網羅し
REVIEW
20572
急斜面をガンガンいこうぜ BURTONの傑作フリーライディングボードの中から、ビッグマウンテンに狙いを定めたモデルを挙げるなら、SUPER MODEL, JOHAN, CASCADE, TOUGH CAT, GATE KEEPER,そして2018-2019シーズンのLEADER BOARDは記憶に新しいところです。 STRAIGHT CHUTER¥96.000+TAX 2020-2021シーズンの
REVIEW
33027
クラシカルなナローボードが完全復活 2021シーズンのFAMILY TREEで一際目を引くモデルSENSEI(センセイ)は、トラディショナルなアウトラインに最新テクノロジーがミックスされたカービングボードです。MOJANEでは、全サイズフルラインナップ予定の激プッシュモデルとなっています。 SNSでは度々SENSEIに乗るダニー・デイビスくんの姿を見かけますが、このボードの仕掛け人はAK457のテ