REVIEW
19596
Xの進化をチェックせよ! 圧倒的なクオリティーで高い人気を維持しているハイスペックボード、CUSTOM X。MOJANEでは、数あるBURTONボードの中でも特にCUSTOM Xの動向に注目しています。 その理由は、誰もが期待するCUSTOM Xの出来栄えを通して、BURTONの方針や本気度を量ることが出来る、と考えているから。同価格帯のボードと比較しても、常にトップクラスのパフォーマンス性を備え
EVENT
9427
新感覚の面白さ、ミニパイプの遊び方 シーズンも終盤に差し掛かった春の夕張マウントレースイ。ゲレンデ内でも比較的目立たないス ウィンギングBラインに、ポツンと佇むミニパイプがありました。全長約17m、高さ約1.7m、既に片側のアールが整備されておらず放置状態。これに目を付けた僕たちは、コンパクトなパイプで本気で遊んでみようと計画しました。 キッカーやハーフパイプ、ジブアイテムでダイナミックに遊ぶ”フ
BEGINNER
35051
フリースタイルセッティングの基礎知識 常に一方の足を前に置いて進むスノーボードは、人それぞれに乗り易いスタンス幅や角度があります。その数値は、スノーボードとバインディングを取り付ける際に行う"セッティング"で設定します。 当ブログでは、これまでにセッティングの基本と、カービングに適したセッティングをご紹介してきました。 今回は、パークやキッカーでダイナミックに遊ぶ、"フリースタイル スノーボーディ
REVIEW
40582
1本で全てを網羅、これぞザ・バートン パウダーも攻めたいし、ジャンプもしたい、グランドトリックも練習したいし、見た目だって大切。そんな方にお勧めしたいのが、BURTON FAMILY TREE(バートン ファミリーツリー)から登場するオールラウンドボードHOME TOWN HERO(ホームタウン ヒーロー)です。 このボードを一言で表すなら、レベル抜きに楽しめる”超”が付くほどのオールラウンド!2
RESORT
37348
追記:閉鎖から1年、かもい岳の再開決定 嬉しいニュースが舞い込んできました。2019年に閉鎖したかもい岳スキー場が2020シーズンからの営業再開を発表。 地域をはじめ、企業、団体、そして再開を願う多くの人たちの行動のによって実現したのだと思います。署名活動を行っていた少年たちもきっと喜んでいることでしょう。そして、僕もガッツポーズをしている1人です。-2020年10月- 2019年、惜しまれながら
REVIEW
97890
ハイクオリティなビンディングが続々登場 2020-2021最新ビンディング情報はこちら 2018-2019シーズンに発表されたビンディング(バインディング)は、各メーカーがスノーボーダーのニーズに全力で応えたラインナップが印象的でした。来季もこの勢いは止まらず、多くのブランドから完成度の高いモデルがリリースされます。 これらの中から1つのビンディングを選ぶとなると目移りしてしまいますが、ユーザーの
REVIEW
17613
人気モデルがワイドになって再登場 毎年、シーズン真っ只中にリリースされるBURTONのレイトモデルは、MOJANEが楽しみにしているリミテッドラインです。 今季2018-2019シーズンは、2モデルがリリースされました。1つは1992-1993シーズンを振り返ったビンテージコレクション(BURTON直営店のみ)、そしてもう1つがSPEED DATE 156WIDEです。今季最も注目を集めたボードが
RESORT
32074
独特の地形で遊びながらスキルアップ 札幌から約2時間。目立った看板も無くひっそりと佇む美唄国設スキー場は、バンクあり、壁あり、落ち込みあり。スケートパークよろしく"遊ぶ"ゲレンデです。 小規模ながら横に広く、コース毎に高低差のある地形が特徴的。ところどころにコースを横切れるポイントがあるので、滑走ラインは想像力次第!トリックをとことん練習したい人、スノーボードを目一杯使って表現したい上級者にとって
INTERVIEW
6798
岡本君を待っていたスノーボードライフ 昨年11月。札幌都心での会社員生活に区切りをつけて、ニセコモイワスキーリゾートへ転職・移住を果たした岡本佑斗くん(27歳)。 前回は、転職までの経緯や移住の準備をご紹介しました。Vol.2となる今回は、移住して3カ月を迎えようとする彼を訪ねてモイワへ。実際の仕事風景やスノーボード生活を覗いてきました。 岡本佑斗くん 1991年生/札幌市出身 清潔感溢れるシティ
REVIEW
34598
事前予習で確実なボード選び 最新版はこちら|2022BURTONニューモデル速報! 来シーズンにリリースされるBURTON新作ボードの試乗会"BURTON TESTRIDE TOUR"が今年もいよいよ始まります。 シーズン中だというのに、もう来季モデル⁉と思う方もいるかも知れませんが、次の冬にリリースされるスノーボードやバインディングを、実際に雪上で試せる数少ないチャンスです。 北海道は2019年
RESORT
22168
「Nothing but powder snow.」ここにしかない小さなNISEKO 日本で最も有名な超大型リゾートエリアとなったニセコ。ホテルやコンドミニアムといった施設の建設ラッシュは現在も続き、年々その姿を変貌させています。 大型バスで乗り入れるツアー客から長期滞在者まで、世界中の旅行者たちがパウダースノーを楽しむ一方で、国際色豊かな観光ムードを避ける北海道民も少なくありません。そんなニセコ
BEGINNER
64017
「スノーボードウェアの中に何を着ていますか?」 普段着のTシャツにパーカー。大手衣料メーカーの発熱系インナーと薄手のダウン。最新テクノロジーが搭載されたアウトドアブランドの高機能インナー…。MOJANEユーザーからは、様々な回答が集まりました。 ウェアの中には必ずコレを着なければならない、という決まりはありませんが、快適と安全の為に抑えておきたい基本があります。 身体を暖かく保つ事は、パフォーマン