REVIEW
20037
女性ライダーが女性の為に開発するBURTONのトゥルーフィット BURTONが女性向けに開発するプロダクト(ボード、ビンディング、ブーツ)には、”女性専用トゥルーフィット”という開発理念があります。それは、単にサイズを小さくしただけのWomen’s プロダクトではなく、女性がテスト&ライドを繰り返して、女性ならではの動きや感覚を反映するものづくりを行う、というものです。 女性テストライダーの中には
REVIEW
34244
絶対に失敗しない!?MOJANE激プッシュビンディング3モデル 来季、レベルアップを狙っている方のビンディング選びの候補として、X-BASE、GENESIS、GENESIS-Xをご紹介します。 注目度No.1のX-BASE BURTON 2017-2018 X BASE EST X-BASEの特徴は、その軽さ。硬い硬い、と思われがちなハイバックも、実はフレックスが効いて扱いやすいです。 もっと軽く
REVIEW
23135
2017-18はフルモデルチェンジ!全く新しいCUSTOM-X BURTON SNOWBOARDSを語る上で、最も重要なボードがCUSTOM-Xではないでしょうか。 スノーボーダーなら誰もが知るモデル ”CUSTOM”のアップグレードボードで、シェイプは細く、フレックスは極めて固い。言わずと知れた上級者モデルのオーラを漂わせていました。 そんなCUSTOM-Xも来季は「乗る者を選ぶボード」から、「
REVIEW
12009
FREEとDEEP、白と黒。話題のコンセプトボードTHINKER’S スケートボード界の巨匠、マーク・ゴンザレスがグラフィックスを担当した白と黒の2モデル。Mark Gonzalesによる白と黒の色違いのボードは、2018ラインナップの中でも一際興味をそそります。そして、その謎めいたネーミングの所以とは? 左:FREE THINKER 右:DEEP THINKER ダニー・デイビスがセットアップす
REVIEW
34421
来季BURTONの注目ビンディング、CARTELとMALAVITA 完成度の高いモデルが出揃った2017-2018のBURTON。ビンディング選びは益々自由度が増しています。 価格、機能、ビジュアル、どの方位からも満足できるビンディングが見つかるはずです。ハードグッズとの相性はもちろん、ウェアや小物とのコーディネートも楽しみましょう! CARTEL EST / REFLEX BURTON 2017
RESORT
13818
オフィシャルにバックカントリーが楽しめるキロロ・マウンテンクラブ 余市郡赤井川村に位置するキロロリゾートは、広大な自然をより安全に楽しむ為のルール作りに務めています。その一つが"キロロマウンテンクラブ"です。地元のスノーボーダーはもちろん、道内外から世界中のパウダーフリークを迎え入れるこのシステムを、実際に入会・体験してきました! サイドカントリー(コース内にあるコース外エリア)と、バックカントリ
REVIEW
18015
オーストリア発スノーボードブーツ専門ブランドDEELUXEのサーモインナーとは? スノーボードブーツ選びはサイズ感が命。とはいえ、足指の長さや甲の高さ、足の癖、左右の形が違うなど、足の形は十人十色です。 僕自身、日本人特有と言われる幅広の足型で、普段の靴選びにも制限があります。 スノーボード歴が長く、多くのブーツを試してきたお客様の中にも「まだ自分に合ったブーツに出会えていない」という悩みを抱える
TUNE UP
93565
深めの傷は放置禁物!リペア材で直せます。 お気に入りのボードで思いっきり突っ込みたいのがスノーボーダーの常。ですが、雪山には岩や木の枝といった大小様々な障害物が潜んでいます。特に、まだ雪が定着していないシーズン初めからニュボードをおろす際は、予め「傷は付くもの」と考えた方が良いでしょう。 今回は、大切なボードを長く安全に乗るために、滑走面(ソール)の傷と補修方法について解説します。 ソールの傷が及
TUNE UP
56704
エッジチューンナップでコントロール性向上 スノーボードを縁取る金属部分"エッジ"は、ボードをコントロールする重要なパーツです。エッジの角度調整や研磨仕上げによって、ボードの乗り心地が大きく変化します。 購入したままの状態のエッジでももちろん機能しますが、ベンド(板の形状)やライダーの好みに合わせてカスタマイズしたエッジは、ターンをより壮大なものにしてくれます。 エッジの構造を知ろう エッジの構造
TUNE UP
9771
スノーボードの滑走性を上げるワックスの力 0.1秒を争うスノーボードコンペティションは、「ワックスの勝負」とも言われています。ワクシングは、それほどスピードと操作性に影響を与えるものです。 選手を支えるチームのワックスマンは、雪質・雪の温度・気温・天候など、あらゆる条件を考慮して、ライディング毎に厳密なワクシングを行います。 持久力ならホットワクシング ホットワクシングとは、熱で溶かしたワックスを
TUNE UP
23123
セルフワクシングの前は、必ずソールクリーニングを “走る”スノーボードを作るには、ワックスの成分を十分に滑走面(ソール)に浸透させること。ワックスの種類や成分ももちろん重要ですが、まずはワクシングの効果を最大限に引き出す為の土台作りが大切です。 お手元にあるスノーボードの滑走面を見てみてください。白くなっていたり、黒ずんでいたり、色むらになっていませんか?それは、表面に残ったワックスの酸化や、汚れ
REVIEW
9426
職人の手で作られるメイドインジャパンのフィン 丁寧な手仕事で日本のサーフを支えるドメスティック・フィンブランド、レイシオ・フィン。メイドインジャパンに誇りを持った職人による高い技術は、今や世界の名だたるブランドと肩を並べるほどに。オリジナル企画の他、オーダーメイドも行っています。 MOJANEでは、フィン選びに迷っている方に向けてレイシオフィンのレンタルを独自に行い、フィンがどんな違いを生むのか実