スノーボードソックスはライドフィールの隠し味
スノーボードやブーツ選びに慎重になる人は多いけれど、ソックスについてはどうでしょうか。
ブーツを履いていて起こる足の痛みや、あと少しのフィット感。これらの小さなストレスを緩和してくれるワンアイテムがソックスです。
以前、スノーボードブーツ選びを解説した記事では、「縁の下の力持ち」としてソックスの役割についてご紹介しました。今回はより具体的に、ソックスの機能や選び方についてまとめます。
レンタルスノーボードでもソックスは用意して欲しい!
これからスノーボードを始めようとする方から、最初に揃えるべき道具について相談を受けることがあります。
僕の回答は「まずはレンタル」。初めのうちはあれこれ気にせず身軽にスノーボードを体験し、また行きたい!もっと滑りたい!と感じてから道具に目を向けた方が、気持ちも入るしワクワクが倍増すると思うからです。
ただ、唯一お勧めしているのがスノーボード用ソックスです。
日常使いのソックスでブーツを履くと、冷えや痛みを感じやすいので、厚みと長さがあるスノーボードソックスの用意があると安心です。また、スノーボード用とはいえ、他の場面(冬の運動や雪遊びなど)でも使えるので、決して無駄にならないはず。
スキー用とスノーボード用の違いは?
スノースポーツ用とひとくくりに扱われていることもあり、どちらを使っても問題はありませんが、ブーツの素材や構造、力のかかり方が違うので、できればスノーボードにはスノーボード用ソックスを選んでもらいたいと思っています。
例えば、スキー用は脛(すね)部分が強化されていたり、スノーボード用に作られたソックスと比較すると、長さや厚みを持たせている位置が違うことがわかります。
その悩み、ソックスで解決できるかも
「汗かき」「冷え性」「足裏感覚」といった様々な悩みやニーズに応え、スポーツブランド、アウトドアブランド、ソックスブランド、スノーボードブーツブランドから、ウィンタースポーツ用ソックスがリリースされています。
足元の小さなストレスは体質や悩みに合ったソックスを選ぶことで改善されることがあります。
汗による冷え=ドライ系ソックス
冬山での汗は冷えの根源。上手に湿度を逃さなければ、運動を休止したとたんに体温が奪われてしまいます。
ドライ系ソックスでは主にウールと化学繊維の混合で、肌→ソックス→インナーブーツへと湿度をパスします。汗かき体質の方は休憩中にブーツを脱いで湿度を放出しながらコントロールを。また、ライトウェイトのソックスを選ぶのも良いかもしれません。
足の痛み/靴擦れ=肉厚なソックス
ブーツ内のアタリや靴擦れは、ソックスの厚みでカバーできる場合があります。薄手のソックス/普段履きのソックスを使っている方は是非お試しを。ブーツ内にゆとりのある場合も、フィット感が増します。
寒さによる冷え=保温系ソックス
汗はかかないけれど冷え性で…という方は保温/保湿性に優れたウール素材のソックスを。厚手のものを選ぶと、体温と運動で温まった空気を留めます。
寒さを全く感じないソックスはありませんが、リフトでは足の指を動かして血流が悪くならないように意識してみてください。
※靴用カイロや足先キャップはサイズ感が変わってしまったり、操作感が悪くなるのであまりお勧めしません。
締め付けによる冷え/痺れ=適正サイズのソフトなソックス
ブーツをきつく締め過ぎると血流が悪くなり、疲れやすくなったり、足先が冷えやすくなります。ソックスも同様で、小さめのサイズや、着圧が強く感じられる場合、同様の症状に繋がります。
ソックスを脱いだ時、足に履いた痕がついていたら要注意!ブーツの硬さや締め感の調整だけでなく、ソフトな履き心地のソックスを試してみてください。
踏ん張るパワーが欲しい=滑り止め付きソックス
足裏に滑り止めがついているソックスを選ぶと、グリップが効くのでブーツ内で足が滑らず踏み込む力を逃しません。脚力に自信のない方や女性スノーボーダーにも密かに人気です。
長時間/ハードライディングの疲労軽減=着圧系ソックス
ハードなライディングや長時間滑り続ける人におすすめなのが着圧設計のソックスです。運動中の血液循環を高め、疲れを軽減してくれます。テーピングを再現したものなど、進化が続いています。
着圧系の効果を最も感じられるのは、筋肉量や運動量が多い人かな、と思います。 僕の感覚ですが、若い頃は着圧系を好んで履いていましたが、最近はマイペースに滑ることが多くなったせいか着圧系ソックスを履いていると逆に疲労を感じてしまう日もあります。また、普段履きとして着用すると足が冷えたので、あくまでライディング用です。
足指までの操作感=足袋型や5本指ソックス
足袋型や5本指タイプのソックスは、足の指先の感覚を大切にしたい人にお勧めです。足先をドライに保つ効果もあります。ただ、5本指ともなると足先の幅がでてしまったり、指先の生地のズレが気になったりする人もいると思います。 逆に、足先が細くブーツに余裕がある場合は活用できるかもしれません。
ニオイが気になる=消臭効果のあるソックス
長時間ブーツを履いていることが多い人、汗かき体質の人はもちろん、トリップや連日滑る時にも心強いのが消臭機能です。
最近のスノーボードソックスには標準的な機能ではないでしょうか。もちろん個人差はありますが、2~3日はいける⁉と思います。とはいえ、ソックスの機能に頼りすぎず、インナーブーツやソックスは使う度によく乾かしましょう。
MOJANE PICK UP:SNOWBOARD SOCKS
HOME MOUNTAIN SNOWBOARD SOCKS ¥3,960
ドイツ生まれのアクリルファイバーDRALON®︎とコットンのブレンド素材で作られています。ウールかと思うくらいふかふかのボリューム感があり、吸水、速乾、保温性に優れています。
強すぎない適度な締め付け感とサポート力は、幅広い年齢層から好評です。
DRALONは様々な生活用品に応用されている素材だそうで、タフで染色にも向いているのだとか。 また24-25モデルからはウールがミックスされるとのこと。その変化にも注目しています。
DEELUXE THERMO SOCKS ¥3,080
初めてスノーボード用ソックスを選ぶ方にも手に取りやすい価格帯ではないでしょうか。
”呼吸するソックス”というコピーの通り、汗をどんどん吸い上げて蒸発させてドライな状態を保ちます。最高級のメリノウールを70%配合。汗冷えさんにもお勧めの一足です。僕がこれまで試したソックスの中では、コスパNO.1かもしれません。
MOJANEではセレクトしていませんがTHERMO SOXは5本指タイプ(¥3,520)もリリースされています。
DEELUXE THERMO SOX EVO ¥4,180
人間工学に基づいて設計された加圧タイプのソックス。血行を促し、疲れにくくすることが目的です。
履くとしっかりとしたフィットとサポート力が感じられ、足がシュッとなるので、ビタビタのブーツサイズを選んでいる方、滑り込んでいる方、筋力のある方にお勧めです。
MOJANEではセレクトしていませんがTHERMO SOX EVOは足袋型(¥4,510)もリリースされています。
SMART WOOL SNOWBOARD FULL CUSHION ¥4,070
肌触り、保温性、調温・調湿に優れたメリノウールを主体としたナイロンとポリウレタンをミックス。足全体にやさしくフィットするソフトな履き心地なので、脚力に自信がない方でも長時間ストレスなく履いていられます。
また、適度な厚さがブーツとのフィット感をさらに高めます。
ウールが持つ保温性と適度な保湿、乾燥肌の方やウールのチクチクが苦手な方にもお勧め。 スルスルした肌触りのベースレイヤーと重ねるとずり落ちやすいので、レイヤードもウール系で合わせるとベストです。
BURTON ak ENDURANCE SOX ¥6.600
メリノウールと化学繊維が融合したハイブリッドソックス。足をドライに保ち、匂いを抑える効果も期待できます。
薄手でサポート力が高いソックスをお探しの方に試していただきたい一足。ただ…一昨年モデルよりグレードダウンしています。過去のエンデュランスソックスの感動的な履き心地を知っている方にとっては少々物足りないかもしれませんが、スノーボードソックスととして十分な機能であることは確かです。
モロのつぶやき
とあるインタビュー記事で、NBA 渡邊 雄太選手が「2cmほど大きいシューズサイズを選び、ソックスを2枚履きしている」と話していました。
それを読んだ時、ショーン・ホワイトが1サイズ大きいブーツを選んでいる、という人づてに聞いた話を思い出しました。(真偽のほどはわかりませんが…)
足幅が広い僕はそれ以来、足の全長よりも幅を重視してブーツを選ぶようになりました。
1cmほど大きなブーツでも、インソールやソックスの厚みで十分カバーできます。2023-24シーズンは、窮屈さや痛みを我慢せず、長時間履いていられるブーツに仕立てるためにSMARTWOOLやHOMEMOUNTAINEの厚手系ソックスを愛用しています。
ハードギアほど話題になることはありませんが、キャリアの長いスノーボーダーたちは、自分好みのソックスをよく把握しているように思います。
それぞれの体質や好みにビタっと合う1足に出会うには、やはり実際に使って地道に探す他ありません。
ユーザーの皆さんからの声を参考にしながら、年齢や筋力の変化、ギアの使い込み状況、季節に応じてもソックスを上手に使い分けたいと思います。