REVIEW
60849
UNION BINDINGの2トップモデルCONTACT PROとULTRAの比較 BURTONやNOW BINDINGSをはじめ、SALOMON、FLUX、復活を遂げたDRAKEなど、生き残りをかけた戦いが激化するバインディング市場。そんな中で、さらなる進化を遂げて登場したのがUNION BINDINGのCONTACT PRO(コンタクト・プロ)と ULTRA(ウルトラ)です
REVIEW
22069
2017-18 BURTONビンディングのポイントはハンモック・ストラップだ! 続々入荷しているBURTONのニューモデル。今回はカタログには掲載されていないビンディングのマイナーチェンジ、ハンモック・ストラップについてまとめます。 ハンモックストラップは、BURTONビンディングの中で、ハイエンドクラスのモデルに標準装備されているストラップです。全3タイプがあり、GENESI
REVIEW
11785
23-24を以てNOW BINDINGSはブランドを終了しました。 スケートボードから着想を得た可動域を持つビンディング 2000年を過ぎた頃から、メーカー各社が競うように新テクノロジーを発表し、スノーボードやブーツは飛躍的な進歩を遂げました。そんな中、基本構造にほとんど変化がなく、開発が遅れていたのがビンディング(バインディング)でした。 すっかり取り残されてしまったビンディ
REVIEW
8502
ビンディング史上最高額!?O-DRIVEをいち早くチェック スノーボードブランドYES NOW BOARDのオーナーでもあり、NOW BINDINGSのチームメンバーとしても知られるROMEIN DE MALCHYES(ロメイン・デ・マルチ)。彼が開発に携わったプレミアムビンディング、O-DRIVEがついに到着しました。僕が知る限り、ビンディング史上最高額と思われる9万円(税抜
REVIEW
12363
タフで使いやすいプロ仕様のカメラバッグ アクションスポーツとカメラは、切っても切り離せない関係です。 スノーボードブランドであるBURTONが毎年カメラバッグを発表していることはあまり注目されていませんが、実はスノーボードをしないカメラ愛好家にもファンが多い隠れた名品です。その理由は、細部まで計算された使い易さと、自由度の高さ、そして安心の保証制度。今回はMOJANEカメラ部が
REVIEW
28333
YES NOW BOARDの新作4モデルの解説 パウダー・フリースタイルを定義付けたYES NOW BOARDが打ち出す2017-2018ラインナップを、3名のスノーボーダーが試乗しました。レビュアーを引き受けてくれたのは斉藤君、竹田君、平山君の3名です。経験豊富な彼らのレビューをまとめました。 今回テストしたのはPICK YOUR LINE,STANDARD,20/20,OP
REVIEW
6957
4Dimensionsの自信作、REALIZER SP "Made by Surfer for Surfer"をスローガンに、アイディア溢れるウェットスーツを提案する国内ブランド4Dimensions(フォー ディンメンションズ)から、運動性能と着脱に特化したニューモデルREALIZER SPが到着しました。 4Dimensionsが提案するこのフロント・ジップは、2017/S
REVIEW
13162
自転車を移動手段としている全ての方に向けたバッグブランド MISSION WORKSHOP(ミッションワークショップ)は、メッセンジャーバッグで知られるCHROMEの創業者、Bart KyzarとMark Falvaiが立ち上げた、サイクリストの為のバッグブランドです。 様々な人種と、アートや音楽などのカルチャーが交差する流行発信地、カリフォルニア・サンフランシスコのミッション
REVIEW
11826
YES NOW BOARD.の新技術POWDER HULL(パウダー・ハル)とは? この形状をHULLと呼びます。ソール側が凹んで、スプーン状になっているのが分かりますか? 2016-2017にYES NOW BOARDが発表した次世代スノーボード20/20(トゥエンティー・トゥエンティー)をはじめ、ショートレングス・フリースタイルパウダーボードの代表であるTHE420 POW
REVIEW
8950
サイクルライトは早めに点灯、電池切れにはご注意を 自転車用のライトは、夜間自転車で公道を走行する際の必需品です。8月を過ぎると北海道の日没が徐々に早り、車のドライバーや歩行者が自転車の存在に気づきにくくなっていきます。 夕暮れ時に自転車に乗る時は、自転車の存在を周囲に知らせることを意識して早めにライトを点灯するよう心がけましょう。 自転車の見た目や軽量化の為に、リフレクターを付
REVIEW
8100
自転車工具をスマートに装備しよう。 用途や好みに合わせたカスタマイズは、自転車の楽しみの一つです。例えば、距離を測るスピードメーターや、ボトルホルダー、スマートフォンホルダー、バックやキャリアなど、思いつく限りのパーツが販売されています。 MOJANEが注目しているTOPEAKのトライバックアップシリーズは、ミドル~ロングライドには欠かせない工具や、もしもの時の交換パーツといっ
REVIEW
15507
スノーボードを世界に広めたバートンヒストリー 今や誰もが知るスノーボードのビッグブランド、BURTON SNOWBOARDS。その始まりは、若き日のジェイク・バートン・カーペンターが自宅のガレージで作った木製のボードでした。 誕生からおよそ40年、BURTONの発展はスノーボードの発展そのものです。そして、MOJANEという小さなお店の歴史でもあります。 お気づきの方も多いかと