REVIEW
6157
HURLEY2018Fall-Winter 世界のトップサーファーをサポートし、イノベーションを繰り返すサーフ界のモンスターブランドHURLEY(ハーレー)。太い2本のラインやバイカラーといった、スポーティーで都会的なスタイルが特徴的です。 そんなHURLEYより、2018年度秋冬最新カタログが届きました。早速チェックしていきましょう。 ADVANTAGE ELITE HURL
REVIEW
14834
Fjell Snowboardsで"ホンモノ"の感動を ウィンタースポーツ先進国、北欧ノルウェーで生まれたFjell Snowboards(フィエル スノーボード)は、MOJANEが最も注目しているスノーボードブランドの一つです。 Fjellのボードから伝わってくるのは「上質な素材と妥協のない物作りの姿勢」です。この潔癖なまでに削ぎ落とされたルックスを見れば、Fjellの洗練さ
REVIEW
9432
2019-2020からのOFF SHORE SNOW SHAPESについて 【2019/7/12追記】 OFF SHORE SNOW SHAPESは、201-2020シーズンより自社工場及び公式サイトのみでの販売となる旨が発表されました。 そのため、今後のOFSRに関するお問い合わせは、ブランド公式サイトから行って下さいますようお願いいたします。 これまでに当店でご購入頂きまし
REVIEW
39626
アスリートの視点で見るWOODY PRESS 2018年春にリリースされたWOODY PRESSのニューモデル"CARVE(カーブ)"は、サーフィンのトレーニングの為に開発されたスケートボードです。MOJANEでは、サーフィンだけでなくスノーボードのオフトレ用としてお勧めしています。ポイントは、コストパフォーマンスと実用性の高さです。 CARVE 18500円+TAX 今回は、
REVIEW
33254
平昌五輪スロープスタイルを制したCUSTOM X BURTON SNOWBOARDSの傑作、CUSTOM X。2018年2月に行われた平昌オリンピックのスロープスタイルでは、17歳のレドモンド・ジェラルド君(USA)がCUSTOM Xに乗り込み、見事金メダルを獲得(当日、彼が寝坊していた件も話題になりました)。 ハーフパイプのイメージが強かったCUSTOM Xが、若いライダーに
REVIEW
32315
真価が問われる2期目のTHINKER’S 昨シーズン、数あるスノーボードの中でも、特に注目を集めたのがBURTONのDEEP THINKERとFREE THINKERです。 ダニー・デイビス(DANNY DAVIS)による対照的な2本の関連ボードという発想、更にスケートボード界のレジェンド、マーク・ゴンザレスが手掛けたアートワーク(元BURTONミッヒ・アルビン氏の"ミッヒ"以
REVIEW
30179
日本が求めたのは、手の届くULTRA UNION BINDINGの中でも高嶺の花的なハイスペックモデルがULTRA(ウルトラ)です。高い機能性もさることながら、なかなか手の出ない価格(55000円+TAX)でもその存在感を発揮しています。 そんなULTRAから日本限定のリミテッドモデル"ULTRA LTD"が登場して話題を集めたのは昨シーズンのこと。ULTRAの性能はそのままに
REVIEW
22229
誰もが感じる"良いバイン"へ 2018-2019シーズン2期目を迎えるUNION BINDINGのFALCORE(ファルコア)は、言わずと知れた最強スノーボーダーTRAVIS RICE(トラビス・ライス)のシグネイチャーモデルです。 2016-2017までは、本人の名がつけられたモデル"T・RICE"がありましたが、FALCOREでは同じ価格帯(46000円+TAX)を維持しな
REVIEW
20581
セカンドボードの最有力候補! 2018-2019シーズンのFAMILY TREEから、画期的なショートファットボードBOTTOM FEEDERが登場します。初心者から中・上級者まで広く楽しめるのが特徴で、小さい山やトラバースで遊べる山、柔らかい雪の季節に大活躍するモデルです。 "BOTTOM FEEDER"の意味を調べてみると「他のものの不幸から利益を得る日和見主義者。水底で生
REVIEW
52646
効果絶大、オフシーズンのトレーニング WOODY PRESS(ウッディープレス)は、サーフィンの陸上トレーニングの為に開発されたスケートボードブランドです。 僕らMOJANEの仲間は、スノーボードシーズンが終わると、このスケートボードで気になるフォームを修正し、サーフシーズンが始まれば、サーフィンの陸トレとして活用しています。 WOODY PRESS/CARVE 18500円+
REVIEW
41176
最強コスパを実現した2019のダーク・ホース ソチと平昌、2大会連続のオリンピック・スロープスタイル銅メダリストMark Mcmorris(マーク・マクモリス)が使用した事でも注目を集めているPROCESS(プロセス)。BURTON試乗会では、意外にもMOJANEのテストライダーを最も興奮させたボードでした。 特筆すべきは、6万円(+TAX)とは思えない完成度。様々なテックを盛
REVIEW
42476
ゲレパウ狙いの板選び、第一候補はSTUN GUN! 2018-2019シーズン、BURTON Family Tree(ファミリーツリー)ラインからSTUN GUN(スタンガン)と名付けられたパウダー護身用ボードが登場します。 攻撃的なネーミングとは裏腹に、誰もがパウダーでの浮遊感を味わえるミディアム・ワイド。上級者向けのイメージが強かったFamily Treeがフレンドリーなモ