BEGINNER
7806
長時間サーフをする為に開発されたウェットスーツ ウェットスーツが誕生したのは1953年。北カリフォルニアにサーフショップを構えていた、ジャック・オニール(JACK O'NIELL)が本格的なウェットスーツ作りに着手したことが始まりだと言われています。 「I just wanted to surf longer.」それは、もっと長い時間サーフィンがしたいという、単純な欲求からでし
BEGINNER
23311
自分に合ったゴーグル探し スノーボードの道具選びの熱は、板やブーツといったハードグッズに向けられがちですが、決して見落としてはいけない重要アイテムが「ゴーグル」です。 いくら完璧に足回りを揃えても、視界が悪くては思うような滑りが出来ませんよね?怪我・事故のリスクはもちろん、恐怖心やストレスも高まります。 色、明暗、動き、距離感…。僕たちが「目から得る情報」に頼って暮らしているこ
BEGINNER
8103
ヘルメット着用は今や常識? 通勤中の社会人・登下校中の学生、公園やその周辺で見かける子供たちも…。ここ数年、自転車や遊具に乗る人のヘルメット着用率が飛躍的に上がったと感じます。プロテクトアイテムがぐっと身近になった証です。この傾向は、スノーボードも例外ではありません。 雪上でのスリリングなスピード、ターンでの遠心力、深雪での浮遊感。ライディングの最中はつい忘れがちですが、スノー
BEGINNER
10040
スノーボーダーの夏、サーフィンに挑戦しよう! 北海道のサーフィン事情 北海道の短い夏、スノーボーダーの皆さんはいかがお過ごしですか?スノーボーダーの夏の過ごし方としてMOJANEが提案しているのが、サーフィンです。 サーフィンの魅力は、なんといっても全身で自然を感じられることです。難易度の高いスポーツではありますが、海に浮かんでいるだけでもリラックスでき、波の上を走る感覚はスノ
BEGINNER
45478
スケートボードを始めよう 街や公園を気持ちよさそうにクルージングするスケーター達。さりげなくボードを操って、颯爽とプッシュする姿は絵になりますよね。 2020年東京オリンピックの新競技としても注目を浴びているスケートボード。格好良いな、やってみたいな、と思っている方も多いはず。 今回は、これからスケートボードに挑戦しようと計画中の方に向けて、MOJANEで取り扱うスケートボード
BEGINNER
20777
サーフボードの革命児 MF SOFTBOARD せっかくの休日だというのに、波のコンディションが悪い…。そんな日が続いてもがっかりしないでください。元世界チャンピオンMICK FANNING(ミック・ファニング)が監修した新発想のソフトボードMF SOFT BOARDなら、小波やオンショア(海から吹く風による不揃いで力のない波)の海が劇的に楽しい遊び場となります。初心者から上級
BEGINNER
24646
フリースタイルセッティングの基礎知識 常に一方の足を前に置いて進むスノーボードは、人それぞれに乗り易いスタンス幅や角度があります。その数値は、スノーボードとバインディングを取り付ける際に行う"セッティング"で設定します。 当ブログでは、これまでにセッティングの基本と、カービングに適したセッティングをご紹介してきました。 今回は、パークやキッカーでダイナミックに遊ぶ、"フリースタ
BEGINNER
44319
「スノーボードウェアの中に何を着ていますか?」 普段着のTシャツにパーカー。大手衣料メーカーの発熱系インナーと薄手のダウン。最新テクノロジーが搭載されたアウトドアブランドの高機能インナー…。MOJANEユーザーからは、様々な回答が集まりました。 ウェアの中には必ずコレを着なければならない、という決まりはありませんが、快適と安全の為に抑えておきたい基本があります。 身体を暖かく保
BEGINNER
4598
MOJANE SURF SCHOOL開校! 今年も北海道にサーフィンの季節がやってきました。MOJANEでは6月から10月迄のサーフシーズンの間、NSA公認指導員田中岳宏さんによるサーフレッスンをスタートします。 サーフボードとウェットスーツをお持ちで、現地集合・現地解散ができる方であれば、どなたでもご参加いただけます。基礎レッスンはもちろん、海でのマナー、サーフィンのルール、
BEGINNER
8332
スノーボードスクールという解決策 2018年のスノーボードシーズンも終盤。皆さん満足のいくシーズンでしたか? 中には、思うような滑りができなかったり、課題や疑問を解決できないままシーズンを終えた、という方もいるかも知れません。実は、そんな相談事を抱えてMOJANEに来店される方が最も多いのが、シーズン終わりのこの季節です。 ゲレンデで注目を集めるような迫力のあるライディングがし
BEGINNER
140971
2名のモニターがカービング向きのセッティングに挑戦 それぞれのスタンスやライディングスタイルに合わせてスノーボードとバインディングを取り付けることをセッティングと言います。 前回の"基本編"では、セッティングに必要な用語の解説とセッティング方法をご紹介しました。今回は、スノーボードの基本動作となるカービングに着目したセッティングを、フリースタイルを得意とする2名のモニターに実際
BEGINNER
309199
適切なセッティングはスノーボード上達の近道 ひとりひとりの体格や技術レベル、滑りのスタイルに合わせてバインディングを調整し、スノーボードに取り付ける作業を"セッティング"といいます。 「スノーボード購入時にお店で取り付けてもらったまま何年も乗っている」という方も多いと思いますが、その状態が乗り手に適しているかというと、ほとんどの場合はNO。せっかく高価な道具を揃えても、セッティ