REVIEW
13191
2019はOFSRで遊ぼう! 冬型の気圧配置へと向かう10月の北海道。ニセコモイワにあるOFFSHORE SNOWSHAPES(オフショア スノーシェイプス)のスノーボード工場では、着々と2018-2019モデルが仕上がっている模様です。 MOJANEにいち早く届いたのはトゥルーツインチップボードのHALF BAKED。他のモデルも仕上がり次第入荷予定です。 遊び心と追究心溢れ
REVIEW
12370
2018-2019スノーボードバイン&ブーツ最新モデル 8月にいち早く入荷したDEELUXEに始まり、BURTON SNOWBOARDS、UNION BINDING、NOW BINDINGといったMOJANEの欠かせないハードグッズの新作が揃ってきました。今季、久々に店頭に並ぶFLUXのバインディングにも注目してください。 各ブランドの新作ブーツ、バインディングが入荷次第、随時
REVIEW
4148
2018-2019スノーボード最新モデル入荷 2018-2019シーズンも目前、MOJANEでは例年8月下旬より徐々にスノーボードモードへとシフトチェンジ。今季もBURTON SNOWBOARDSを皮切りに、OFFSHORE SNOWSHAPES、FJELL SNOWBOARDS、CAPITAなど、着々とニューボードが揃ってきています。各ブランドの新作ボードが入荷次第、随時更新
REVIEW
18767
簡単で、もっと自由なスノーボード 2017-2018シーズン、スノーボーダーを賑わせたトップニュースと言えば、BURTONの新たなバインディングシステムSTEP ON(ステップオン)のデビューではないでしょうか。BURTONにとって2度目の挑戦となるノンストラップ式マウントです。 "スキーの様に踏むだけで滑りだせる"というアイディアを早速取り入れたユーザーは、リフトに乗る度に行
REVIEW
5511
O'NEILL Fall-Winter 2018 世界で初めてウェットスーツを開発したジャック・オニール氏が、サーフブランドO’NEILLを設立したのは今から60年以上前のこと。名だたるワールド・エリートサーファーをサポートする、サーフ界の中心的役割を担うブランドです。 オニールのウェットスーツを製作する工場モビー・ディック社は、宮城県石巻市にあります。その品質は折り紙付きで、
REVIEW
5031
HURLEY2018Fall-Winter 世界のトップサーファーをサポートし、イノベーションを繰り返すサーフ界のモンスターブランドHURLEY(ハーレー)。太い2本のラインやバイカラーといった、スポーティーで都会的なスタイルが特徴的です。 そんなHURLEYより、2018年度秋冬最新カタログが届きました。早速チェックしていきましょう。 ADVANTAGE ELITE HURL
REVIEW
11728
Fjell Snowboardsで"ホンモノ"の感動を ウィンタースポーツ先進国、北欧ノルウェーで生まれたFjell Snowboards(フィエル スノーボード)は、MOJANEが最も注目しているスノーボードブランドの一つです。 Fjellのボードから伝わってくるのは「上質な素材と妥協のない物作りの姿勢」です。この潔癖なまでに削ぎ落とされたルックスを見れば、Fjellの洗練さ
REVIEW
7888
2019-2020からのOFF SHORE SNOW SHAPESについて 【2019/7/12追記】 OFF SHORE SNOW SHAPESは、201-2020シーズンより自社工場及び公式サイトのみでの販売となる旨が発表されました。 そのため、今後のOFSRに関するお問い合わせは、ブランド公式サイトから行って下さいますようお願いいたします。 これまでに当店でご購入頂きまし
REVIEW
37067
アスリートの視点で見るWOODY PRESS 2018年春にリリースされたWOODY PRESSのニューモデル"CARVE(カーブ)"は、サーフィンのトレーニングの為に開発されたスケートボードです。MOJANEでは、サーフィンだけでなくスノーボードのオフトレ用としてお勧めしています。ポイントは、コストパフォーマンスと実用性の高さです。 CARVE 18500円+TAX 今回は、
REVIEW
31214
平昌五輪スロープスタイルを制したCUSTOM X BURTON SNOWBOARDSの傑作、CUSTOM X。2018年2月に行われた平昌オリンピックのスロープスタイルでは、17歳のレドモンド・ジェラルド君(USA)がCUSTOM Xに乗り込み、見事金メダルを獲得(当日、彼が寝坊していた件も話題になりました)。 ハーフパイプのイメージが強かったCUSTOM Xが、若いライダーに
REVIEW
28046
真価が問われる2期目のTHINKER’S 昨シーズン、数あるスノーボードの中でも、特に注目を集めたのがBURTONのDEEP THINKERとFREE THINKERです。 ダニー・デイビス(DANNY DAVIS)による対照的な2本の関連ボードという発想、更にスケートボード界のレジェンド、マーク・ゴンザレスが手掛けたアートワーク(元BURTONミッヒ・アルビン氏の"ミッヒ"以
REVIEW
28123
日本が求めたのは、手の届くULTRA UNION BINDINGの中でも高嶺の花的なハイスペックモデルがULTRA(ウルトラ)です。高い機能性もさることながら、なかなか手の出ない価格(55000円+TAX)でもその存在感を発揮しています。 そんなULTRAから日本限定のリミテッドモデル"ULTRA LTD"が登場して話題を集めたのは昨シーズンのこと。ULTRAの性能はそのままに