REVIEW
10055
世界で最も有名なフリースタイルボードCUSTOM 2022年2月に開催された北京オリンピック。圧倒的なスキルとスピリットで「人類史上最高難度」のトリックを成功させた平野歩夢選手や、洗練された身のこなしでクールにスロープを制した中国のスー・イーミン選手らが、スノーボード史をドラマチックに更新しました。 彼らが乗っていたCUSTOMは、来季最も注目を浴びるフリースタイルボードです。 CUSTOM CA
REVIEW
23986
-CAMBER- 2022冬季五輪で見えてきたCUSTOM Xの転換期 CUSTOMのアップグレードモデルとして2003-2004シーズンに登場したCUSTOM X(CAMBER)は、アグレッシブな滑りを競うトップ選手や、高速域でスリリングに遊ぶ上級者層に支持されてきたハイスペックボードです。 USオープン、ワールドカップ、そしてオリンピック。大舞台の表彰台には欠かせないはずのCUSTOM Xに、
REVIEW
38460
ディープパウからピステンまで、超サーフィーなターン SENSEIやCON ARTISTを筆頭に、記憶に残るBURTONボードを生み出してきた竹内正則さんが22-23シーズンに手掛けたニューモデルFORGAER。読み方は、フォージャー?フォレジャー?フォレイジャーが正解、だそうです。 コアなファンの間ではプロトタイプの段階から注目されていましたが、22-23 NEW FAMILY TREEとして発表
REVIEW
14568
北海道の小さな山を、いかに遊ぶか。想像力が膨らむショートワイド 北欧ノルウェーのスノーボードブランドFJELL SNOWBOARDSのシェティル(Kjetil)さんは、自身が監修するボードのコンセプトをノルウェーの山の標高で表現し、モデル名にしています。例えば、 MT1542はSKARASALEN、MT1230はFINSEといったように…。 2021-22シーズンに完成したMT1180|HOKKA
REVIEW
55152
来期BURTONはディフェンス重視 2022年1月に行われた北海道でのディーラー試乗会。例年なら新作ボードの他、ブーツ、バイン、ゴーグルまでが一通り出揃うところですが、今年はボードのみの公開でした。それもそのはず、ブランドにとっては企画段階からフルにコロナ禍の影響を受けたラインナップではないでしょうか。 BURTON22-23の全体像としては、ニューモデルが少なくミニマルな印象です。 「頼れる精鋭
REVIEW
35017
パウダーからカービングまで、リゾート全体を1本で 短く太いスノーボード、ショートファットやショートワイドが、スタンダードとなりつつあります。 これらは、パウダーでの浮力とターン性能を併せ持ち、ダックスタンスで楽しむパウダーボードとしても有効です。 沢や地形、コース裏、そして完璧にグルーミングされたバーンまで、大型リゾートの全てのシチュエーションに対応していることから、海外では"リゾート・パウダー・
REVIEW
16758
ハイスピードでキレキレのターン!SENSEIを乗りこなそう 近年では珍しく、シーズン前に完売してしまうほどの爆発的ヒットを記録したBURTON SENSEI(20-21)。ゲットした皆さん、楽しんでいますか? FAMILY TREEでは1シーズン限りとなりましたが、2021-22はMINE77からミステリー・センセイとして登場し、再び話題となっています。 この記事では、SENSEIを深く知り、長く
TUNE UP
23782
BURTONボードのチューン、お任せください 毎年数多くの新作ボードがリリースされますが、新しいのはトップシートのデザインだけではありません。 シーズン毎の小さなマイナーチェンジでも乗り味は変化し、それが積み重なっていくと、同じモデルでも個性が強く現れます。そして時折、素材や構造が見直され、大掛かりなリニューアルが行われることもあります。前年までのイメージから舵を切り、本来の「らしさ」を取り戻した
TUNE UP
39814
バートンボードのお手入れのコツを年代別にハック! ご自身でチューンナップをされている方の中には、「ここ最近のバートンボードはワクシングしずらい」「ソールの凹凸が気になる」といった感想をお持ちの方も多いのでは? 今回は、バートンの各年代にみられる板の特徴と背景、セルフチューンナップのポイントを公開します。 ①バートンボードの発展/工場とソールの変化 ②年代別バートンボードのチューンナップテクニック
TUNE UP
19904
知れば、バートンボードがもっと好きになる せっかく手に入れたボード、愛着を持って長く乗りたいですよね。その為には、ご自身でも最低限のお手入れをしていただく必要があります。 では、お手持ちのボードが、どこで、どんな素材で作られたものか、どんなお手入れが適しているのかをご存じですか? スノーボードブランドとして長い歴史を持つBURTONでは、年式、生産地、価格帯によってもボードの特徴は様々です。 BU
BEGINNER
41617
スマートに移動できるバッグがあれば、車が無くてもスノーボードは楽しめる 札幌近郊には大小さまざまな規模のゲレンデがあり、その多くがJRや地下鉄駅発着の送迎バスを運行しています。 送迎バスを利用しているのは、学生や子供たちばかりではありません。交通アクセスが良好な札幌市街地では、マイカーを持たないスノーボーダーが年々増えているように感じます。 MOJANEユーザーの中にも、地下鉄と送迎バスでゲレンデ
REVIEW
27004
装着したままハンドアウトこんなグローブを待っていた! リフト上でのスマホ操作やバックパックからの荷物の出し入れ、ドライバーを使ったハードギアの微調整…。 スノーボーディングにはグローブが必須だというのに、ライディング以外では何をするにもグローブが邪魔になる!そう思いませんか? HAND OUT GLOVES(ハンドアウトグローブ)は、そんな煩わしさを解消すべく誕生したスノーグローブの専門ブランドで