TUNE UP
14706
そのボードに必要なお手入れ、1度に全て行います フルチューンナップ ¥13.200(TAX IN) 年式、使用頻度、保管状況などにより、スノーボードの状態は千差万別。その1本1本に必要なメンテナンスを一挙に行うのが、フルチューンナップです。 定額でボードを最適化できるので、ボードメンテナンスが面倒だ・どんなお手入れが必要かわからない・最終的にいくらかかるか心配…という方にもお勧
TUNE UP
11450
セオリーを覆す新感覚ワックス スノーボードワクシングで目指すのは、失速しがちな緩斜面でも板がスーっと走りだすような状態。ですが、刻々と変化する天候や、地域差のある雪質を予測して、常に「走る」状態を作り出すのは至難の業。誰もが多くの時間と労力を費やしてきました。 そんな面倒な作業(チューンナップに興味がなければ…)を極限まで簡単化しつつ、一定の効果と持続力を両立させているのが、カ
TUNE UP
19410
行先に応じた即日完了のワクシング MOJANEでは、北海道の雪質に合うワックスとチューンナップメニューを揃えています。中でも、天気・気温が急変し、ワックスが合わなくなってしまった時にお勧めしたいのが、当日仕上げのワクシングサービス「スピードワックス」です。 営業日の受付時間内(12:00~18:00)にボードをお持ち頂ければ、お客様のボードの状態と目的地の予想コンディションから
TUNE UP
12744
ブラシがなくちゃ始まらない! スノーボードのメンテナンスは、チューニング内容によって様々な道具を使い分けます。近頃は、ワックスの形状が固形からペースト、液体へと進化し、チューンナップの作業行程も簡素化されてきていますが、ブラシはずっと変わらず不可欠で、作業効率と仕上がりを左右する「要」のアイテムであると僕は考えています。 これまで様々なメーカーのブラシを使ってきた中で、圧倒的な
TUNE UP
14029
日本特有の雪質を攻略!ワックスの力を取り入れよう スノーボードにスピードを与える「ワクシング」は、チューンナップの中で最も大切な項目のひとつです。 ゲレンデのごく緩いスロープで失速しストレスを感じている時、ス―っと気持ち良さそうに追い越していくスノーボーダーを不思議に思った経験はありませんか?彼らのワックスは、その日の雪質に「合っている」のです。 ワックスを仕込んだスノーボード
TUNE UP
8179
Burtonが誇るチューンナップスペシャリスト スノーボードムーブメントが一気に花開いた1990年代、スポーツとしての認知度を上げた2000年代、そしてオリンピックの中でも一際注目を集める競技となった今。激動のスノーボード史を彩る世界のプロスノーボーダー達を、チューンナップによって支えてきた日本人がいることをご存知ですか? 黒木 康秀さんBurton Japan Team Te
TUNE UP
5906
チューンナップのオーダー、どうしてる? チューンナップで最も大切なことは、目的やパーソナリティに合わせること。とはいえ、自分以外のスノーボーダーがどんなチューンナップを施しているのか気になりませんか? 今回は、昨シーズンプロ資格を取得したコンペティター、伊藤藍冬くん(17歳)のオーダーを参考に、ハーフパイプの為のプレチューンナップ(ニューボードに施工するフルチューンナップ)をご
TUNE UP
7559
ついに実現、BURTONによるチューンナップ講習会 10月某日のMOJANE臨時休業日。Burton Snowboardsより黒木 康秀さん(ジャパンチームテクニシャン / リペアスペシャリスト)をお迎えして、チューンナップ講習会を開催しました。その名も"バートンメンテナンスクリニック"。 スノーボードの構造や歴史を追いながら、チューンナップへの理解を深めようという試みです。当
TUNE UP
25665
深雪攻略だけじゃないTHE420の遊び方 斬新なスノーボードデザインを次々に生みだしてきたYES NOW BOARDから、2012-2013シーズンに登場したTHE420は、パウダースノーを謳歌する為の"ショートファット・パウダーボード"という新ジャンルを確立させた名作の一つです。 ひと目でイメージが沸くその形状と、これまでにないキャッチーなコンセプトで、多くのスノーボーダーを
TUNE UP
37980
春雪の失速、主な原因は汚れと水分 春のシャバシャバ雪で気持ち良さそうにスラッシュ!海外のスノーボード映像でよく見るシーンです。触発されて、いざホームゲレンデで試してみると、あれ?全然板が走らない…そんな経験はありませんか?春雪での滑走を遮る犯人は、日本特有の気候です。 ストップ雪のメカニズムを知ろう 降雪が徐々に減少し、風が強まる日本の春。ゲレンデの雪は、キラキラと綺麗なザラメ
TUNE UP
21191
エッジの状態、チェックしていますか? シーズンも中盤、理想のスノーボーディング、気持ちの良い滑りは出来ていますか?どうも納得がいっていない、という方にぜひ知ってもらいたいのがエッジのチューンナップ、通称エッジチューンです。 エッジチューンとは、レベルやライディングスタイルに合わせてエッジの角を立たせたり、丸めたり、傷や錆を削り落としたりするエッジ調整のこと。 初心者の方にとって
TUNE UP
26980
買ったままで乗るのはもったいない!?プレチューンナップで新品ボードを最適化 ニューボードに行う最初のメンテナンスのことをプレチューンナップ(プレチューン)と呼びます。これは、MOJANEが最も大切にしているメンテナンスの一つです。 プレチューンの目的は、使用する地域やスノーボーダーに合わせて微調整を行い、真新しいボードが備えている性能を最大限に引き出すこと。量販店やインターネッ