BEGINNER
1299
春のゲレンデ、何を着る? 3月に入ると、多くの方がスノーボードシーズンを終え、ゲレンデは日ごとに広々とした静かな場所になっていきます。 ですが、北海道のスノーボードは3月からが面白い!旅行者と入れ替わるように、ローカルスノーボーダーたちのスプリングシーズンがスタートします。 暖かな日差しで緩んだ、この時期特有の雪質は、パウダーとは全く違った醍醐味があるのです。 日中、気温が上が
BEGINNER
2434
道内初、高速IC&道の駅直結のスキー場 2019年に大規模なリニューアルを果たした「えんがるロックバレースキー場」は、道東エリアでも最高クラスの山です。北海道では珍しく、道の駅にスキー場が併設。更に、高速ICに直結しているという画期的な設計です。 道の駅遠軽 森のオホーツクでは、道産品を取り扱うショップやフードコート、無料の足湯施設があり、2階がスキー場 えんがるロックバレーの
BEGINNER
3257
幅広い世代から愛されるファミリーゲレンデ 札幌~小樽でウィンタースポーツを楽しむ方にとって、オーンズは馴染み深い場所の一つです。スキー場としての歴史は古く、1965年に春香道新スキー場としてオープンした後、施設の増設や改称、閉鎖などを乗り越えて現在に至ります。下は1歳から、上は80代まで。古くから通うファンと、地元スタッフが作り出す地域密着型のアットホームな雰囲気です。 オーン
BEGINNER
3848
観光名所のスキー場 標高532.4mの天狗山を走るロープウェイは、小樽の情緒ある街並みを一望できる人気スポット。冬季は、その壮観に向かって滑り降りる印象的なスキー場へと姿を変えます。また、夜の天狗山は、函館山や札幌藻岩山とともに夜景の名所としても有名で、12月~2月にはナイターでもその夜景が楽しめます。 スピーディーなコースレイアウト 天狗山の斜度は最大40度、正にスキーの為に
BEGINNER
2911
長時間サーフをする為に開発されたウェットスーツ ウェットスーツが誕生したのは1953年。北カリフォルニアにサーフショップを構えていた、ジャック・オニール(JACK O'NIELL)が本格的なウェットスーツ作りに着手したことが始まりだと言われています。 「I just wanted to surf longer.」それは、もっと長い時間サーフィンがしたいという、単純な欲求からでし
BEGINNER
8738
層雲峡温泉のシンボル、黒岳の遊び方 北海道で最も厳しい峠の一つ、石北峠。その麓にあるのが、断崖絶壁の峡谷の温泉街「層雲峡」です。四季を通して大自然を堪能できる大雪山国立公園内にあり、近年は海外からも注目されています。 温泉街の中に乗り場を構えるロープウェイは、大雪山の北東側にそびえる黒岳(標高1984m)の5合目まで乗客を運んでいます。そのロープウェイ終着点から更に7合目を目指
BEGINNER
8128
広々とリゾート感。春のトマムで安定した雪を独占!? 道央の山間にある小さな村、占冠(シムカップ)。大自然に突如現る4棟のタワーホテルが象徴的な星野リゾート トマムは、北海道を代表する大型山岳リゾートです。夏期は山頂から雲海を見下ろせる"雲海テラス"が有名ですが、冬は一大スノーリゾートへとその姿を変え、道外・海外からの旅行客で賑わいます。 札幌近郊のローカルスノーボーダーにとって
BEGINNER
5804
スノーボーダーの夏、サーフィンに挑戦しよう! 北海道のサーフィン事情 北海道の短い夏、スノーボーダーの皆さんはいかがお過ごしですか?スノーボーダーの夏の過ごし方としてMOJANEが提案しているのが、サーフィンです。 サーフィンの魅力は、なんといっても全身で自然を感じられることです。難易度の高いスポーツではありますが、海に浮かんでいるだけでもリラックスでき、波の上を走る感覚はスノ
BEGINNER
26119
追記:閉鎖から1年、かもい岳の再開決定 嬉しいニュースが舞い込んできました。2019年に閉鎖したかもい岳スキー場が2020シーズンからの営業再開を発表。 地域をはじめ、企業、団体、そして再開を願う多くの人たちの行動のによって実現したのだと思います。署名活動を行っていた少年たちもきっと喜んでいることでしょう。そして、僕もガッツポーズをしている1人です。-2020年10月- 201
BEGINNER
17664
独特の地形で遊びながらスキルアップ 札幌から約2時間。目立った看板も無くひっそりと佇む美唄国設スキー場は、バンクあり、壁あり、落ち込みあり。スケートパークよろしく"遊ぶ"ゲレンデです。 小規模ながら横に広く、コース毎に高低差のある地形が特徴的。ところどころにコースを横切れるポイントがあるので、滑走ラインは想像力次第!トリックをとことん練習したい人、スノーボードを目一杯使って表現
BEGINNER
10569
「Nothing but powder snow.」ここにしかない小さなNISEKO 日本で最も有名な超大型リゾートエリアとなったニセコ。ホテルやコンドミニアムといった施設の建設ラッシュは現在も続き、年々その姿を変貌させています。 大型バスで乗り入れるツアー客から長期滞在者まで、世界中の旅行者たちがパウダースノーを楽しむ一方で、国際色豊かな観光ムードを避ける北海道民も少なくあり
BEGINNER
8110
豪雪地帯の穴場、桂沢国設スキー場 札幌と旭川のほぼ中間に位置する三笠市の桂沢国設スキー場は、札幌から車で約2時間、高速なら1時間程度で到着できるスキー場です。 南空知エリアが昔からの豪雪地帯ということは、パウダーフリークなら誰もが知るところ。その中でも桂沢国設スキー場は、小規模ながら十分な斜度と表情豊かなコースを有し、一度雪が降りしきれば、スピード感溢れる攻撃的な山へと変貌しま