REVIEW
5089
ブーツも、ボードも、スタイルも選ばない。SEASONが考えるユニバーサルなビンディング 年式に左右されない普遍性と、ライディングの楽しさを追及するスキー/スノーボードブランドSEASON EQPTから、初のスノーボードビンディングUNIVERSAL(ユニバーサル)が登場します。 SEASON UNIVERSAL 42,000円+TAX SEASONの幅広いスノーボードラインナッ
REVIEW
20066
名作ビンディングGENESISのモデルチェンジ 2012年に登場して以来、多くのスノーボーダーの必需品となり、現在のビンディングの一つの主流を築き上げたGENESIS(ジェネシス)。 これまで1度もリニューアルは行われず、いかにGENESISが完成されたモデルであるかを示してきましたが、遂に変化の時がやってきました。 22-23 BURTON GENESIS55.000円税込
REVIEW
30382
2020年代に最適化したNEW ULTRA 2018年より自社工場「THE BOX」で開発をスタートさせたUNION BINDING。その記念モデルとして登場したATLAS(アトラス)は、強度と低価格の合わせ技で若いスノーボーダーから支持を集めました。 そして22-23シーズンに完全リニューアルを遂げるのが、UNIONハイエンドモデルの代表格ULTRA(ウルトラ)です。 202
REVIEW
30906
ATLASでダイナミックに滑り倒そう! 昨20-21シーズンにフルモデルチェンジを果たしたATLAS(アトラス)が俄然、存在感を高めています。 ATLASと言えば、ハードなライディングを得意とし、脚力のある上級者に支持されてきたUNIONの代表作の1つです。 UNION ATLAS ¥42,900(税込) ATLASは、高度な滑りの領域でしか感じられない良さがある為、上級者~エ
REVIEW
11922
BURTONの最先端を凝縮したESTビンディング 1996年から続くBURTONのハイエンドライン「Xシリーズ」。ボード、ブーツ、そしてビンディングにも「X」を冠するモデルが用意されています。 その二本柱だったビンディングが、X BASEとGENESIS Xでした。高い支持を集めていた2モデルですが、どちらも19-20シーズンを以て廃版となります。そして、翌20-21シーズンに
REVIEW
29832
全ての問題を解決したSTEP ONの完成 21-22BURTONのトピックスの一つは、5シーズン目を迎えるSTEP ONのアップデートです。 これまでSTEP ON ビンディングが抱えていた問題点を一挙に克服し、基本となるSTEPONビンディングは手に取りやすい価格へと見直されました。更に、ニューモデルとしてGENESIS(ジェネシス|MEN’S)、ESCAPADE(エスカペー
REVIEW
25278
DEELUXE中間サイズのお悩み解決! 当ブログのコメント欄には、スノーボードに関するパーソナルな悩みが寄せられます。2020-2021シーズン、目立って多かったのは「ブーツとビンディングのサイズ合わせ」特に、DEELUXE(ディーラックス)に関する質問でした。 DEELUXEは、熱形成による完璧なフィット感と保温性に定評のあるブーツブランドですが、アウターブーツのゴツさも特徴
REVIEW
31447
祝10周年、NOW人気の秘密とアップデート解説 ライディングのアイディアが閃くようなビンディングブランド、NOW BINDINGSは、2021-2022シーズン10周年を迎えます。 ライダードリブンのブランドとしては珍しく、ネームバリューに頼らずファンを増やし続けているNOW。長寿の秘訣は、やはりオリジナリティのあるSKATE TECHのライドフィールではないでしょうか。 踏ん
REVIEW
35756
誰にでもメリットがある「X」 2020-2021シーズン、STEP ONビンディングに「STEP ON X」が加わりました。デビューから4年目で投じられたハイスペックモデルです。 CUSTOM-X、GENESIS-X、X-BASE、SL-X。これまでのBURTONで「X」と名が付くモデルは、コンペティターやライドフィールにこだわる愛好家に向けたハイスペックの証でした。ですが、S
REVIEW
22251
ブーツ&ビンディングラインナップ 20-21 MOJANEでは、北海道の雪山を目一杯使って遊ぶ"オールマウンテンフリースタイル"を追求するラインナップを心がけていますが、今季も自信を持ってご紹介できるモデルが揃いました。 開発ラッシュが続くビンディングは、板と身体を繋ぐアダプターとしての機能はもちろん、価格に見合った完成度であるかも重要なポイントです。 ブーツに関しては、柔らか
REVIEW
19964
見逃せない中位モデルの完成度 来季の新作をチェックする中で驚いたこと。それは、3万5千~4万5千円台のビンディングのクオリティが跳ね上がった、という全体の傾向です。 これまでハイエンドモデルでしか叶わなかった機能や新素材が、概ね中位モデルまで降りてきたという背景もありますが、幅広いレベル層とシチュエーションをカバーしながら、価格のバランスも重視されるミドルクラス枠で各社が勝負を
REVIEW
26818
フリースタイルをゼロから見直すNOW BINDINGS 2000年以降、スノーボードは様々なジャンルへと枝分かれしましたが、その中でも特に大きな発展を見せたのは「フリースタイルスノーボーディング」です。 昨今では「飛ぶ」ことが大前提となっているフリースタイルですが、遡るとその本質はターンにあるのではないか、と思い至ります。 NOW BINDINGS(ナウ バインディング)は"R